
よくあるご質問
Frequently Asked Questions
沖縄カトリック小学校の校納金について
Q. 兄弟姉妹で入学する場合、授業料等の減免はありますか。
A. 本学園小・中・高等学校に兄弟姉妹が3人以上在籍している場合、3人目の授業料は半額となります。
教育内容について
Q. 英語の授業は週に何時間設定されているのですか。
A. 週に2時間あります。うち1時間は教師2名のティームティーチングを行っています。希望者には英語検定を校内で受験できる機会があります。
Q. 土曜日は授業があるのですか。
A. 通常授業は、月曜日から金曜日の平日のみです。土曜日は、運動会や学習発表会などの行事を年に低学年で7日、中学年で8~9日、高学年で12日ほど組み込んでいます。また、研究授業等で特定のクラスが登校日となる場合もあります。
登下校について
Q. 通学の時間、範囲には制限がありますか。
A. 特にありません。1時間以内が児童の健康面にとって良いかと考えます。
Q. 登下校の安全についてどのように考えていますか。
A. 登校時は、校門前、真栄原交差点、駐車場で保護者会の当番制による安全指導を行っています。下校時は、自家用車でお迎えの児童はドライブスルー方式で乗車しています。教員が学校近くの通学路やバス停の巡回、校門での安全指導を行っています。
Q. 集団登校や集団下校などhがありますか。
A. 近隣地域からの通学ではないため、ありません。
Q. 通学バスや自家用車での送迎はできますか。
A. 通学バスは4コースあります。また、自家用車での送迎は可能です。
入試について
Q. 現在県外に住んでいますが、遠方からの受験は可能ですか。
A. 可能です。お問合わせフォームやお電話にてご連絡ください。日程等について調整をさせていただきます。
Q. 入試にあたってどんな準備をすればよいでしょうか。
A. 特に準備することはありません。先生のお話を良く聞き、お友達と仲良く過ごすことができれば良いと思います。
その他
Q. 参観日などの保護者が参加する行事には、どのようなものがありますか。
A. 学級懇談会、個人面談(年2回)、授業参観(年2回)、運動会、学習発表会、聖母祭、平和集会、クリスマス会などの学校行事と保護者会主催の学年行事(年1回)、バザー(年1回)などがあります。
Q. 保護者会の活動についておしえてください。
A. 執行部と7つの委員会で組織されています。広報委員、学年行事委員、ベルマーク委員、美化推進委員、バザー委員、バザー手作り委員、交通安全委員。年度初めに、どの委員会に所属するかアンケートにより調整を行います。